狂気でキュートに!
どうも、すぅやんです。
まずちょっぴり余談をひとつ。
昨日の記事が11位とブログ初めて早4ヶ月、すぅやんstyle 史上上位。
皆さんのおかげやわー!ありがたや~

未だにランクインの定義がわからないけど、たぶん
いつものふざけたテイストじゃなく普通に書いたから!?

ちなみにこれまでにトピックスに取り上げてもらったことは……
ナシ!!(爆)
流行りのものを紹介することも滅多にない、くだらん話題を妙なテンションで書いてる私のブログは、
アメブロさんに取り上げづらいのだろう。(笑)わかるわかるわー
ま、それでも基本スタイルは変えずにやってくけどね

さて、本題へ。
魚の煮付け。について書くんだってば今日。
ほら、すでに何の役にも立たない話題っぽい雰囲気がプンプン….(爆)
私、30うん年生きてきて一度も作った記憶がないの、煮魚。
前にHmartで買って冷凍してあった Red Perchに挑戦してみた。
Red Perchの見た目は、赤い皮の白身魚。
安いって1匹買ってみたのよー。
鯛に似てっからたぶん美味しいだろうっつー安易な理由で買ったのよー。
ラップ&アルミに包んでたヤツを出して解凍してみた。
目があった。
お。
機嫌の悪いケント・デリカットそっくり。
いや、こっちだな。
すがた煮にしたら狂気の目力で食べる気が失せそうだから、
ぶつ切りしようと思うも骨が固くて断念。
これまたほとんどやった事のない三枚おろしやってみる。
でも、足元から猫の手が伸びてきてリアル 『モグラ叩きゲーム』だわ、
息子が任天堂スイッチを『手伝ってってー』めっちゃ怒るわウルサイの。
くぅぁーー!!!
雑念のせいで(8割は腕の問題)ちゃんと切れん!
無心でおろすべし!
最終兵器、キッチンバサミで切り出す女。
最近お箸すらめんどくさがってフォーク出してくっから私。
レシピはクックパッドを参考にした。
えーっとなになにー。
醤油大さじ3と…。
生姜…..は無いからチューブ生姜で代用。
みりん…..もないからすっ飛ばして(爆)
酒….もないから、似たようなもんだろー。
白ワインでごまかし代用してと…。
なぜ、煮魚を今日作ろうと思ったのだ私。

しかも日本食滅多に作んないから基本調味料の“さしすせそ”の
“すそ”が家にないっつーのに和食を強行して作る私。
私主婦として、なんなら日本人としてどうなんだろうと思いにふける昼下がり。
自分をさらにディスってみる。
『ごま油も鶏ガラのダシも家に無いよ
』


んで、醤油とか砂糖とか計量スプーン持って大さじを集中して計ってたっつーのに
息子がゲームで急に『キャー!
』って雄叫びあげたもんだから

白ワインボトルを持つ手が滑った

どばばばば
……今のでざっと大さじ2だろう(爆)
動揺して魚に切れ目も入れんのも、とにかくお湯にくぐらせて臭みを取ってグツグツ
で、できた。
自分で作っといて何故だろう…..罰ゲーム感が否めない。(爆)
あと、スナップエンドウをチャイニーズフードで食べて美味しかったからテキトーにガーリックバター炒めで。
出来上がりの写真….
どうぞご覧ください。
完全なる洋風感(爆)
だって魚用。ってかそもそも和の食器なかったもんだから
途中からあえて洋風っぽく盛ってみた。
和風っぽい食器ってHmartにたぶん売ってるよね?
旦那も息子も和食たべないから1人分だけ和食に使うの買おう。
いいねもフォローボタンも連打でよろしく!
span>
コメントも嬉しいので、『10年来の友達』 感覚でどうぞー。
『○○ウケた。』 とかだけでも嬉しいです。
アメンバー申請無しの設定なので、もれなく全記事まるっと公開中っす。
皆さんの貴重な時間をグラシアス!
狂気の最安値通販ショップ
「神楽坂のおねぇはんどすか?」
舞妓さんに こう言葉をかけられました。
京言葉のやんわりとした響きが好き
こんにちは

いつもご来訪ありがとうございます✨
【美しいしぐさの専門家】 大和祥子です。
目黒雅叙園で開催された
「京の雅〜祇園甲部 芸の世界〜」
観覧とお食事会に行って参りました

突然ご招待いただいたのはなんと前日(
)だったのですが、

着物関係〜友人知人に「どなたか行きたい人〜?!」とお声をかけたところ、
ほぼ同時に3名のお申込みが

先着順で決めさせていただきました

タッチの差でもれちゃった方、ごめんなさい。。
京都でしか体験できない、
芸妓さん•舞妓さんによる「京をどり」が 観られるんですもの、
そりゃあ行きたいですよね

私も毎年 「京都の”都をどり ”行きたい~観たい~
」

と思いながらもなかなか行けず、
「今年こそは
」と意気込んでいました。


想い焦がれてたら、その想いが届いて、あちらから来てくれた!?
それはそれは大興奮ですよ✨
ご招待本当にありがとうございます~~

演舞中のお写真は撮影禁止のため
掲載ありませんが、
演題で想像膨らませてみてくださいね♡︎







軽快なお囃子にのせ
初春の毛毬や羽根つきなどの愛らしい振りや
恋慕情を表現したもの、
そして四季を感じさせる舞妓さんの色とりどりの美しい振袖。
だらり帯をゆらゆらさせた群舞は
優雅で華やかで美しく、圧巻でした。
そして個人的にとても印象的だったのが一管。
(一管とは笛のソロ演奏です)
”獅子の狂気の沙汰”を たった一本の笛で見事に表現されていました。
迫力ある息づかいや間合いに圧倒されました。
総勢20人近くの芸妓さん・舞妓さんの
しなやかで華麗な身体の使い方、
柔らかな視線、
丁寧な指先の表情。
どれひとつ手抜きがなく、流れるような美しさに
私はただただ、顔を紅潮させて観ておりました。
(私も、もっともっと 自分を磨こう
)

とても刺激的で、そしてとても心が満たされた夜でした

さて、会場内では、すれ違う人、司会の方にも
「今日は京都から応援で?」と聞かれ

舞妓さん達には「神楽坂のお姉はんどすか?」と聞かれてなんだかムズムズ。

(なぜ神楽坂なのかは不明)
「お姉はん、立ち姿むちゃ美しおしてす♡」
美しいしぐさって何ぞや?もっと知りたい!
着物で一緒にお出かけして!
人に褒められる着物姿になりたいで〜す!
茶話会したいな!
インスタ映えする撮影会の企画してよ!
体験レッスンの相談したいのデス!
お花見
しましょ〜
あら~

本場京都の舞妓さんから立ち姿、太鼓判が

最高の褒め言葉をいただきました

と、言うわけで
月曜日だけど気分がとっても晴れやかなのです



皆さんにも晴れやかオーラをおすそ分け

今日も幸せな時間でありますように





✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
わたし 大和祥子とLINE@でおしゃべりしませんか?








と言う方は LINE@にポチっと登録〜メッセージくださいね



祥子のLINE
ポチッと登録
本日も
後までおつきあい下さってありがとうございました
後までおつきあい下さってありがとうございました

これって狂気の工場
福ビル
ラストカーニバル
・
・
・
・
・
・
・
・
・
福ビルで開催される、
最後のディスク・カーニバル。
東京の専門店に
うつつを抜かす様になってからは、
買うレコードが少なくなったが、
今日はある程度、金を落とします!!!!!
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
1Fホールでは、福ビルと天神の歴史という事で、
昔の写真が掲載されていたのだ。
・
・
・
・
天神ビッグバンで、様々な箱ものが建つらしいが、
東京みたいな感じになったらどうしよ…
・
・
・
・
エレベーターを降りれば、いつもの案内板。
・
・
・
・
入り口付近は、大体ジャンクなお持ち帰り品。
レコードの帯だけとか、中古冊子とか。
・
・
・
・
ディスク・カーニバルは、レアものが主体の
セールでは無いので、レアなレコードはごく一部。
純粋にレコードや音楽が好きな人達が、
他県の専門店が一堂に会して、
色々なレコードや、CDを安価で買い漁る。
・
・
・
・
レアもの出すのは、やはり福岡代表、
ボーダーラインさん。
・
・
・
・
狂気のミスプリント・ジャケット。
なかなか、久しぶりですな・・・
・
・
・
・
なにはともあれ、ジャズのレコードを漁る。
・
・
・
・
今日は別に、オリジナル盤はいらない。
・
・
・
・
安価ながら、高品質なレコードでいいのだ。
・
・
・
・
というわけで、日本独自のオリジナリティが
高く評価されているレコード4枚と。
・
・
・
・
オリジナルだと、くっそ高い3枚。
モノラルだから、なおさら嬉しいのだ。
7枚買って、東京価格のミドルクラスの
オリジナル盤の1枚分に相当wwwwww
価値観の逆転が起こりそうです。
・
・
・
・
さらば、福ビル!!!!!
57年間、お疲れさま!!!!!
新しく建つビルのデザインは
正直、微妙だと思うぞ!!!!!
(爆)

狂気 関連ツイート
僕を赦してほしい
나를 용서해줄래
君は僕なしじゃ生きてけないから
넌 나 없인 못 사니까
全部分かってるよ
다 아니까
この歌の俺様で狂気的で束縛的な感じが嫌いじゃない( むしろ大好き )
俺らにハマってるんだろ?…